Lesson 3-10: レストランでのトラブル対応

レストラン

前回の3-9では、スターバックスなどカフェでの注文を練習しました。
今回は、料理の間違いや何か困ったことが起きたときに使えるフレーズを紹介します。
英語でクレームを言うのは緊張しますが、シンプルで丁寧な言い方を覚えておくと安心です!

Useful Phrases(使えるフレーズ)

Excuse me, I think this isn’t what I ordered.
すみません、これ注文したものと違うと思います。

Sorry, but I asked for no onions.
すみませんが、玉ねぎ抜きで頼みました。

This is cold. Can you heat it up?
これ冷たいです。温めてもらえますか?

I’m still waiting for my food.
まだ料理が来ていません。

Can I get a refill, please?
おかわりをお願いします。(アメリカではドリンクのリフィルが無料な店も多い)

Can I speak to the manager?
マネージャーと話せますか?(本当に困ったとき用)

Example Conversation(会話例)

You: Excuse me, I think I ordered the chicken, not the beef.
Waiter: Oh! I’m so sorry about that. Let me fix it right away.
You: No problem. Thank you!

— または —

You: Sorry, but this is really cold. Can you heat it up?
Waiter: Of course. I’ll take care of it. Thank you for letting me know.

ちょっとポイント💡

  • アメリカでは、間違いがあったときははっきり伝えることが普通。ただし、礼儀正しく言うのがコツ。
  • トーンは calm & polite。「Sorry, but…」「Excuse me…」で始めると柔らかく伝わります。
  • ウェイターやスタッフは基本的に「お客様第一」なので、遠慮せずに伝えてOK!

チャンスをものにできる男です

タイトルとURLをコピーしました